【新しい別の窓#1】
1オープニング~ゆず生ゲリラライブ
2太鼓の達人・ゆず足湯ライブ
3香取、気になるフォロワーに会いに行く
4キャイ~ン天野とバス車内でSNSについて、トーク
5ゲストとゲーム&#SNS花見
6ライブ 「72」「雨あがりのステップ」「72かのナニかの何?」
7ヒロミ&ユースケとホンネトーク
8Youtuber草彅vs若手芸人
9斉藤和義ライブ
10江頭2:50が登場~エンディング
新しいレギュラー番組が”世界初のSNSバラエティー~スマホ片手に番組に参加しよう”という名目で始まりましたが、どうだったでしょうか。
[ゆず生ゲリラライブ~足湯ライブ]
*ゆず生ゲリラライブ
横浜大桟橋前、時折聞こえる汽笛、後ろには外国の豪華客船。
歌った曲は3曲。選曲の理由も話してくださいました。
・夏色 絶対に一緒にやりたい。一回目は派手にやりたい
・いつか 72の時に歌った曲なので一緒に歌いたいと思った
・タッタ ゆずと3人のファンと一緒に踊ったりしたかった
踊るだけでなく歌詞も良いんですね。
”たった一度きりの人生、何度でも幕は開けるよ、ヨーイドン!・・・”きっとそういう意味もあって選んでくれたのかななんて思ってしまいました。
吾郎さん、声が良く出ていてゆずの曲に合っていました。
*横浜みなとみらい万葉倶楽部(ゆずお薦めスポット)
ゲームコーナーで北川悠仁さんと吾郎が太鼓の達人対決
対決のつもりだったのが設定間違いで「相性のよいカップル判定」をしてしまったようで、ツイッターで勝敗予想を募ったのにシンクロ率87%の「ベストカップル」という結果に(笑)。
*北川悠仁さんのInstagram→4月1日
屋上で大観覧車などをバックに足湯に入って5人でのトーク。
ゆずのお二人が何故ゲストに来てくれたか・・・「新しい何かに挑む事が好き。72ホンネテレビの時はツアーで来られなかったので次に何かがあった時には行きたいと思った」そうで嬉しい言葉です。
・栄光の架け橋
新しい旅が始まる3人に歌のプレゼント~足湯に入ったままで生ライブ
ゆずのお二人には、第1回目の放送のオープニングにゲストに来て頂き本当にありがとうございました。歌は素晴らしかったし、さすが観客をのせたり煽ったりプロのお仕事で楽しいひとときでした。
[POP UP SHOP 紹介]
会見の後、深夜1時過ぎに収録したVTR。
これはまったりと楽しかったです。
1800円のコーヒーを飲み、虹色のベーグルを一人手でちぎりながら食べる吾郎さま。
[SNS花見 ゲストとゲーム]
パラリンピックメダリスト村岡桃佳さんが5つのメダルを下げて登場。
あんな大活躍された方ですが、とても可愛らしい方でした。
このコーナーでは平昌の様子、トレーニングの件などを質問する吾郎。
さすがゴロウ・デラックスで培ったものがある、落ち着いて的確に話を進めていくところが何気なくて素敵でした。
*ギリギリチャンピオン(順番にバランスボールに少しずつ空気を入れていってバランスボールを破裂させてしまった人の負け)
何周も回ってなかなか割れなかったボールが、吾郎さんがボールの前に立ってジャケットをちょっと直したところで何もしないのに爆発
後ろの大きなバランスボールが壊れたのに後ろに倒れず持ちこたえる吾郎さんの体幹素晴らしい。それにしてもこういうゲームの時、吾郎が持っている運が凄いです。
[3人での生ライブ]
「72」「雨あがりのステップ」新曲「72かのナニかの何?」
久しぶりに踊ってる!!な新曲は「新しい別の窓」のテーマソング。
[ホンネでトーク]
ヒロミさんとユースケさんをゲストに迎えて視聴者の質問に答えていく形式。
バラエティ番組の最終回について~というお題で突然ユースケさんが
「ゴロウ・デラックス終わらないの?3人一緒にやめちゃえば」と。
別に揃える必要はないですし、番組に拘わっている人に対して冗談ではすまないと思える発言にビックリ。
すかさず「何で止めなくちゃいけないんですかっ!」
という吾郎さんの発言に救われました。
吾郎さんが話し出すとすぐ口を挟むし、何か炎上させたら面白いと思っているようなユースケさんに対して、ヒロミさんの気配りが嬉しかった。
本当に楽しめているか~という問いに対して、
吾郎さんは、生活のペースが変わったり戸惑ったこともあったがその分新しい事がやれたりして楽しんでいる。
そして剛くんは今舞台のお稽古に横浜まで東横線に乗って通っているそうで、それも新鮮で楽しいそうです。
何度も何度も吾郎の話が遮られたにも拘わらず、ドラマ「彼」の話もしてくださって、ヒロミさんありがとうございました。
[斉藤和義SPライブ]
剛くんが大好きな斉藤和義さんをお呼びして生ライブ。
これも剛くんのコーナーでしたね。
・歩いて帰ろう
・僕の見たビートルズはテレビの中
2曲目は剛くんと齋藤さん。ギターが好きになったきっかけを作ってくださった大杉漣さんの思い出を語る。
随分前から映画、ドラマ、舞台で共演していた吾郎さんですが、多くを語らず「(剛と齋藤さんの歌を)漣さんが見守ってくださってたら嬉しいね」の言葉が印象的でした。
しんみり温かな思い出に浸っている所にユースケさん乱入。
斉藤和義さんにちゃんと挨拶する暇もなく前室に連れて行かれる。
そこにはみんなの予想通り江頭さんが。
吾郎の「お疲れ様」が気にくわないと頬を叩く、面白がって2回、3回と。
人の顔を叩き返す選択のない吾郎は「親にも叩かれたことないのに!」とガンダムネタで応える。
もう耳の辺りが赤い。
そして江頭さんに連れていかれたスタジオには600万円かけて作ったという傾斜を変えられる向かい合った滑り台のような大きな装置が。
その後「あっち向いてホイ」で何故か吾郎のこめかみの辺りをまた叩き、目に当たってビックリ。こうしてちょっとした騒ぎになったのですが、吾郎さんはもちろんプロ中のプロですから、直ぐにコンタクトを直して笑顔でエンディングを迎えました。
オープニングがとっても良かった。
ゆずのお二人が明るくて温かくて・・・集まった500人のファンは新しい地図とゆずのファンが半々だったそう。
今回もお天気に恵まれて良かった。
汽笛が鳴る場所で門出のライブ、思い出深いものになりました。
今回は吾郎さんが中心となるコーナーがなかったので、次からは何か作って欲しいですね。
私はAbemaTVさんへメールで番組への要望とリクエストを送ってきました。
リクエストは、「仮面ライダーGを新しい別の窓で」「例えば宇多丸さんのように趣味の同じ方を呼んでオタクトーク」など。
メールの宛先はこちら→AbemaTVお問合せ
(ちゃんと読んでくださるようで返信が送られてきます)
こちらで視聴できます。
AbemaTV→7,2 新しい別の窓#1
いろいろ思った事はあるので「続きを読む」に隠します。
ネガティブな事ばかりになってしまいましたが個人的な意見なので書かせていただきました。ただ「続きを読む」って、スマホ画面では何の意味もないんですね。
最近のコメント